最初は張り切って目標を立てたけど、毎回3日坊主で終わっちゃう…
ほとんどの方が、3日坊主の経験があると思います。
そして、この3日坊主になってしまう大きな要因が、
高過ぎる目標設定
モチベの維持ができない
の2つだと思います。
この3日坊主の要因となる、2つの問題を解決してくれるアプリが「継続するアプリ」です!
継続するために大切なのは、3日坊主を克服しさらに習慣化することです。
本記事では、3日坊主を克服し習慣化するためのアプリ、「継続するアプリ」を紹介していきます。
これで脱3日坊主!!
- 3日坊主を克服したい人
- 目標設定の仕方を知りたい人
- 3日坊主を克服するアプリを知りたい人
目次
3日坊主を克服するアプリ【継続する技術】について

それでは、3日坊主を克服し習慣化するアプリ「継続の技術」がどう言うアプリなのか紹介していきます。
継続するために大切なのは、3日坊主を克服しさらに習慣化することです。
ざっくりと「継続する技術」を紹介するとこんな感じ▽です。
目標設定は1つだけ(低くても良い)
1日1回達成したらカウント
30日間達成したら成功(1日未達成でも可)
2日連続で未達成→カウント0に
指定時間に通知
たくさんの無駄機能
継続するための知恵が豊富
それでは、3日坊主を克服し習慣化するアプリ、「継続する技術」を詳しく紹介していきますね!
無料で「継続する技術」をインストールできます。
継続する技術①:目標設定は1つだけ
今回僕が紹介するアプリ「継続する技術」を最もおすすめする訳はこの”目標設定が1つだけ”しかできないことです。
たったの1つだけ?なんだか物足りない…
そのように考えている方は要注意です。
まさに3日坊主予備軍ですよ!

では、なぜ目標設定が1つしかできないのか。
結論から言うと、「人間のやる気は時間と共に減少していくから」です。
「目標設定をし、今日から頑張るぞ!」と思っている時はやる気に溢れていて、なんでもできそうな気がしますよね。
しかし、一気に複数のことを毎日続けられるでしょうか?
実際には、そう簡単にいきません。
複数の目標設定をすることは簡単ですが、それを継続することは難しいです。
そのため、まずは複数の目標設定をするのではなく、少しずつ成功体験を増やしていき「なんだか最近楽しいなぁ」と思うことが大切です。
継続する技術②:1日1回達成したらカウント

日付が変わる前に、目標を達成したらカウントできます。
カウント方法は至ってシンプルで、画面中央の丸○をタップするだけです。
目標を達成して、タップしたら下にコメントが流れます。
このコメントが毎回シュールで面白い(笑)
ちなみに、目標を達成したのにカウントを忘れてしまっても、1日は猶予があるので大丈夫です。
2日連続でカウントできなかった場合は、カウントがまた0に戻ってしまいます。
継続する技術③:指定時間に通知
人間が何かを継続するためには、やはり後押しが必要です。
そこで活躍するのが、通知機能です。

このように、時間を指定したらその時間に通知をしてくれます。
ちなみに通知する言葉も選べます
継続する技術④:たくさんの無駄機能

無駄機能を使うことにより、通知のコメントや達成コメントが変わります。
無駄機能を使うには、¥960で購入しなければなりません。
例えば、”コメントがいい感じ”になったり、”コメントが中二病”になったりします。
無駄機能に課金って意味あるの?
この無駄機能の意図としましては、
- 開発者を応援する
- 購入者は継続成功率が3倍に
といったように、主に開発者支援に繋がる感じです。
興味が湧いた方は、”無駄機能”を使ってみてもいいかもしれません。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]別記事にて▷生活を充実させるアプリ15選を紹介しています。3日坊主を克服するアプリ【継続する技術】の使い方

ある程度「継続する技術」がどのようなアプリなのか、理解していただけたと思います。
継続するために大切なのは、3日坊主を克服しさらに習慣化することです。
それでは、「継続する技術」の使い方と冒頭で紹介した3日坊主になってしまう2つの要因を解決するための方法を紹介してきます。
【3日坊主になる2つの要因】
高過ぎる目標設定
モチベの維持ができない
3日坊主を克服するぞ!
無料で「継続する技術」をインストールできます。
継続する技術の使い方①:目標設定

それでは早速、目標設定をしていくわけですが1つ注意して欲しいことがあります。
それは、「達成したい目標を”最も”簡単にする」ことです。
なんで、目標を難しくしてはダメなの?
それは、このアプリの説明にもあるように”成功体験”を増やして、達成感を味わって欲しいからです。
例えば、「10キロのダイエットをする」ことを目標とした場合、それを達成するために、
毎日ランニングをする
食事制限
入浴後のストレッチ
といったように、目標が高すぎるあまり様々なことを同時に行わないといけません。
こういった、複数のタスクを同時に行うことが難しいため、3日坊主が頻繁に起こってしまいます。
そうならないためにも、「達成したい目標は最も簡単にする」ことが3日坊主を克服する上で大切です。
継続する技術の使い方②:通知設定

それでは、通知設定について解説していきます。
通知設定では、まずあなたが起きてすぐにスマホを見るタイミングと、目標を実行する時に通知がいくようにすることがおすすめです。
その大きな理由は、
朝一が1番タスクがないから
目標を実行する直前がやる気のピークだから
この2つの設定が、3日坊主を克服するにあたり最も良いタイミングだからです。
朝起きて大抵の人は、スマホをみてメールや通知の確認をしますよね。
その時に、頭の片隅にでも「目標」のことがあれば、以前の3日坊主だった時の生活と比べ格段に、3日坊主を克服しやすくなります。
目標を実行する時がやる気のピークということは、先ほども紹介したので省きます。
3日坊主を克服するアプリ【継続する技術】のまとめ

いかがだったでしょうか?
今回紹介したアプリ”継続する技術”を使って、「本当に3日坊主を克服できるの?」と思った方もいると思います。
物は試しですよ。
考える前にまずは行動してみてください。
3日坊主を克服するために大事なことは、「達成したい目標を最も簡単に設定」して、どんどん成功体験を増やしていっていくことです。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]別記事にて▷生活を充実させるアプリ15選を紹介しています。
無料で「継続する技術」をインストールできます。
本記事は役に立ちましたか?
役に立ったらSNSでシェアお願いします!
Twitter(@sugiblog_re)もやっているのでそちらの方のフォローもお願いします!