ガジェット

【PUBG Mobile】指サックを使うメリット・デメリットを解説

PUBGmobile 指サック メリット デメリット

スマホゲームとかで使われている、『指サック』って実際に使ってみてどうなの?

すぎ
すぎ

実際に1ヶ月使ってみての感想は、『なんで今まで使ってこなかったんだ』です

本記事では、PUBG mobileなどのプロゲーマーや有名実況者が使っている『指サック』についてまとめていきます。

 

実際に、『指サック』を使ってみて、僕が感じたメリット・デメリットについて本記事では詳しく解説していきます。

本記事はこんな人におすすめ!
  • 指サックのメリットを知りたい
  • 指サックのデメリットを知りたい
  • 指サックを買おうか迷っている


指サックの詳細

PUBGmobile 指サック メリット デメリット
画像では指サックが4個になっていますが、実際の商品は10個入りです

それでは、実際に僕が買った『指サック』の詳細について紹介していきます。

 

僕が実際に購入した、指サックは以下のものとなります。


僕が買った指サックの特徴を簡単にまとめましたので、是非参考にしてください。

 【指サック価格・評価】

  • 価格:999円(通常配送料無料)
  • 個数:10個入り (他の指サックの中でも多い)
  • Amazon評価:

実際に使ってみて感じた「指サック」の特徴は、以下となります。

 【指サック特徴】

  •  通気性抜群
  • 滑り心地良し
  • 耐久に若干の不安あり

PUBGm用の指サックを使って感じたメリット

PUBG Mobile 指サック メリット 

それでは、実際に僕がPUBG Mobile用に買った「指サック」を使ってみて感じた、メリットを紹介していきます。

メリットまとめ
  • 指サックをつけることで、手汗の防止になります。
  • 手汗や手の乾燥に関係なくプレイできるため、プレイが安定します。

手汗防止になる

すぎ
すぎ

指サックを着けようか迷っている人の多くは、「手汗問題を解決したい!」と思っているはずです

PUBG Mobileで遊んでいて、手汗が原因で思うように操作ができないことは多々あります。

 

そのため、「指サック」を着けることで手汗防止になるため、手汗で思うように操作ができないプレイヤーにはかなりおすすめです。

 

僕はかなり手汗が出る方なので、指サックを着けたおかげで手汗による、「フリック・タップができない」といった問題は解決しました。

プレイが安定する

先ほどお話しした、「手汗防止」に加えて指サックを着けることで、安定したプレイができます。

 

PUBG Mobileにおいて、プレイが安定する大きな理由は、

指サックを着けることで、手汗や乾燥に左右されないため、フリック・タップ動作が確実に行えること

です。

 

夏などの暑い季節には、手汗で思うように動作しなかったり、冬などの寒い季節は静電気や乾燥で滑り過ぎてしまいます。

 

そのため、指サックを着けることで、ゲーム中の操作を常に安定してプレイすることができます。

PUBGm用の指サックを使って感じたデメリット

PUBG Mobile 指サック デメリット

次に、実際に僕がPUBG Mobile用に買った「指サック」を使ってみて感じた、デメリットを紹介していきます。

デメリットまとめ
  • 指サックはあくまで、消耗品なのでいつかは劣化により、感度が悪くなります。
  • 今まで素手でプレイしていたため、指サックに合わせた感度調整が必要になります。

指サックは消耗品

指サックは消耗品であるため、長期的に使うことを考えての購入はあまりおすすめできません。

 

いつかは必ず劣化により、新品時に比べ感度が悪くなります。

 

このことを念頭に置き、可能であれば「指サックのストックを買っておく」ことをおすすめします。

指サックに慣れるまでが大変

指サックを着けるまでは、素手でPUBG Mobileをプレイしていました。

 

そのため、指サックを着けた状態と素手の状態とでは、滑り心地が違うため、「指サック用の感度に調整」する必要があります。

 

実際に僕は、指サック用の感度に調整して慣れるまでにかなり苦労しました(個人により変わる)。


指サックを使うメリット・デメリットまとめ

PUBGmobile 指サック メリット デメリット

いかがでしたでしょうか?

指サック一つとっても、様々な商品があって迷ってしまいますよね。

たくさんある商品の中から、自分にあった『指サック』を見つけるために、是非本記事を参考にしてください!

 【本記事のまとめ】

  • 指サックを着けることで、手汗・手の乾燥に関係なくプレイできるため、プレイが安定する
  • 指サックは消耗品であるため、ストックしておくことがおすすめ。指サックと素手では感度が異なるため、指サックに慣れる必要がある

 

すぎ
すぎ

『どの指サック』を買おうか、決めかねている方は以下のリンクにある『指サック』がおすすめです!


【指サック価格・評価】

  • 価格:999円(通常配送料無料)
  • 個数:10個入り 
  • Amazon評価:

本記事は役に立ちましたか?

役に立ったらSNSでシェアお願いします!

すぎ
すぎ

Twitter(sugiblog_re)もやっているのでそちらの方のフォローもお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。