スマホで調べ事をしてるときに、広告がたくさん出てきてすごく読み辛いんだけど…
最近は、スマホ広告の発達により、以前に比べたくさんの広告が出てきますよね。
実際、広告が多すぎて読みたい記事が読み辛くてしょうがない…
なんてことも増えてきています。
そこで、本記事では煩わしい、スマホ広告をブロックするコンテンツブロッカーを紹介します!
ちなみに、『スマホ広告をブロックする手順』は以下で、5分もあれば設定できるので、是非試してみてください。
【スマホ広告をブロックする手順】
- スマホ広告をブロックするアプリのインストール
- アプリの設定
- 広告がブロックされているか確認
たったのこれだけです。
5分で設定できるので、無駄な広告をブロックして記事をスッキリ見易くしよう!
目次
スマホの広告をブロックするメリット

スマホの広告をブロックすると、意外と多くのメリットがあるんですよね。
とりあえず、スマホの広告をブロックするコンテンツブロッカーを導入すれば、どんな感じになるのか、見て頂きましょう!

Yahoo!ニュースの一覧をにコンテンツブロッカーを導入したら、上記の画像のように広告をブロックできます。
コンテンツブロッカーを導入することで、
- ポップアップ
- ビデオ広告
- バナー広告
- Webページに掲載される広告
を非表示にすることができます。
余談ですが、広告が特に表示されるサイトといえば、アダルトサイトですよね。
そんなアダルトサイトに、コンテンツブロッカーを導入したら、なんと!
動画広告以外の広告を非表示にすることできました。
ちなみに、スマホ広告をブロックすれば、
- データ通信の節約
- 記事が見易くなる
- 広告の誤タッチの防止
- 記事の読み込み速度が上がる
といったメリットがあります。
スマホの広告をブロックするアプリ(コンテンツブロッカー)

スマホの広告をブロックする、アプリは以下になります。
それぞれ、僕が使ってみて特に使いやすかった3つを紹介していきます。
すべて無料でインストールできるので安心してください!
Adblock Browser
- 評価:4.4☆
- 対応OS:Android・iOS
- ダウンロード数:1,000万以上
Adblock Browserは主に、
- ポップアップ
- ビデオ広告
- バナー広告
を非表示にすることができます。
ちなみに、Adblock Browserでは、記事に掲載される広告をブロックできるのに、加えYouTubeの動画広告も非表示にすることができます。
Adblock Browserの特徴は、
- 様々なタイプの広告を非表示できる
- データ通信量を減らし、バッテリーの寿命を延ばす
- 内蔵されたセキュリティーとプライバシー
といった感じです。
僕が一番おすすめするコンテンツブロッカーです!
無料広告ブロッカーブラウザ
無料広告ブロッカーブラウザ: アドブロック,広 告 ブロック 無 料,プライベートブラウザ!
Adblock – Rocketshield Browser Technology Limited無料posted withアプリーチ
- 評価:4.7☆
- 対応OS:Android
- ダウンロード数:1,000万以上
無料広告ブロッカーブラウザでは主に、
- ポップアップ
- バナー広告等
を非表示することができます。
無料広告ブロッカーブラウザの特徴は、
- 広告ブロック
- プライバシーの保護
- 安全かつ快適なブラウジング
- データ通信量とバッテリーの消費軽減
といった感じです。
Brave
- 評価:4.6☆
- 対応OS:Android・iOS
- ダウンロード数:1,000万以上
Braveでは主に、
- ポップアップ
- バナー広告
を非表示にすることができます。
Braveの特徴は、
- データとバッテリーを節約
- プライバシー侵害の広告を遮断
- トラッキング保護ブラウザ
- 広告トラッカー追跡をブロック
- サードパーティのCookieを遮断
といった感じです。
スマホ広告をブロックするコンテンツブロッカーの使い方

3種類のコンテンツブロッカーアプリを紹介しましたが、基本的にどれも使い方は一緒なので、ここではAdblock Browserをメイン使い方を解説していきます。
まずは、Adblock Browserがインストールされているか確認してください。

確認できたら、Adblock Browserをタップしてください。
ちなみに、Androidのホーム画面をiPhone風に設定する方法を別記事で解説しています。
検索欄にあなたが検索したい「検索ワード」を入力してください。

ここまで、特に面倒な設定は必要ありません。
では実際に、広告がブロックされているか確認してみてください。

上記画像の右がChromで検索したYahoo!ニュースの一覧です。
左がAdblock Browserで検索したYahoo!ニュースの一覧です。
YouTubeの広告を非表示で見たい方は、まずあなたのYouTubeのアカウントにログインしてください。

ログインできたら、後は見たい動画をタップして見るだけです。
ここまでコンテンツブロッカーについて解説してきましたが、必ずしもすべての広告がコンテンツブロッカーによって非表示になる若ではありません。
まとめ:闇雲にブロックすれば良いものではない
ここまで、コンテンツブロッカーについて色々と解説してきましたが、闇雲に広告をブロックすれば良いものではありません。
YouTubeやネット記事に流れている広告は、基本的にあなたの検索履歴などを考慮して、おすすめの商品や情報を提供してくれます。
そのため、仮にすべての広告をブロックしてしまったら、本来あなたが欲しいであろう商品や情報に出会えないこともあり得ると言うわけです。
ネットで調べ事をして、どうしても広告が煩わしい場合にコンテンツブロッカーを使うことをおすすめします!
ちなみに、以下の記事でAndroidのホーム画面をiPhone風にする方法を解説しています。

以上で本記事を終わりとします!
Twitterをやっているのでよければフォローお願いします!
本記事が役に立ったら、SNSで共有もしくは、はてぶ!お願いします↓